アルマティ 1月6日
近くの小さな市場でベルトを買った。
新しく買ったボトムがゆるくて、ずっと紐で巻いてた。その紐がなくなったから。
布のベルトがよかったんだけど皮しかなくて700円ぐらいして高いなって思う。べつに紐でもよかったんだけどな…
バスターミナルでシムケント行きの夜行バスのチケット買った。
カザフスタンは物価が高くて、すこし殺風景。できたら早く通り過ぎたい。
グリーンバザール行きのバスを待つ。
次々とやってくるバスたち、どれに乗ればいいんだろう?何台も乗り過ごしてるとバスのキエフ文字?が読めるようになってきた。
BAZARって書かれたバスに飛び乗った。
音楽を聴きながらアマルティの殺風景な街を東へ走ってく。すごくすごく遠い。南に走り始めて間違えたって焦る。
バスはそのあと東へ進んでだんだん綺麗な街並みに変わってく。
アマルティの東側は旧ソビエト時代に建設されてヨーロッパの街並み。
こっちに泊まればよかったかなって思う。でも今のゲストハウスも居心地はいいし、こっちは高いし。
グリーンバザールで降りた。
珍しくホームレスがいる。みてると通行人が食べ物を渡したり、話しかけたりしてる。日本じゃ考えられない光景。イスラム圏はモラルが高いって聞いてたけど、そうなのかもしれない。
グリーンバザールは大きな建物で、外にも集落のように売店がひろがってた。
朝ごはん食べたくてうろうろ。
野菜、フルーツ、肉、、日用品、服、電化製品、なんでもあった。
2階のカフェに上がると広い体育館に広がる野菜市場が見渡せた。
200円のラグマンとチャイ。
お店のおばさんがガイドブックを見たがって、すこし話した。英語は通じなかったけど。
レモンチャイがすごく美味しくておかわりする。
こんないい場所があるならもう一泊してもよかったかな?
カザフスタンはドライフルーツが有名。
歩いてるといろいろ食べさせてくれる。
めちゃめちゃ美味しい甘苦いクルミみたいなのを買ったけど、これ砕くのたいへん…
歩いてゼンコフ正教会へ。
大きな公園にある古い木の教会は遠くからみても改装中だったけど、中には入れた。
ろうそく買ってお祈りする。じぶんは無宗教だけどすこし気持ちが変わるなって思う。
ずっとサイフに残ってた20元札を両替してバスに乗った。下校時間なのか学生っぽい人たちが多くて空気が軽くて明るい。
人のいない街の南にバスは着く。
降りてサーカスのテントを通り過ぎて美術館へ歩いてった。けっこう遠い。
美術館には小学生も来てて絨毯とかいっしょに見て回った。キルギスの美術館より豪華な内装。
楽団がやってきてドンチャンと演奏がはじまった。結婚式?
コンクリートの劇場前広場、どこまでも続く石段。
途方にくれる夕刻。
もう、この街でできることがない。
深夜、バスで国境の街シムケントへ。
人で埋まった暗くてせまい座席。寒さでまるくなった。