クルージュナポカ 4月29日
午後に借りたアパートに移動するんだけど、めんどくてだらだら宿で過ごしてた。この宿が広くてきれいで快適だったのもあるけど。
昨日の夜に買っておいたクロワッサン2つ食べたらお腹いっぱいになる。旅日記を書いたりしてチェックアウトぎりぎりまで部屋にこもってた。12:00前にチェックアウトして近くのアパートまで歩く。歩いて20分ぐらいのハズ、タクシー使う理由もないよね。
てくてく歩いてると広い墓地に入った。見晴らしのいい丘に並ぶお墓を横目に坂を登って行く、汗が出る、東欧って夏でも何もしてないと汗かかないぐらいの涼しさなんだけどね、重いバックパックを担いでると汗が出た。
丘を登りきって墓地を抜けると団地に入った。ベンチにバックパックを下ろしてすこしお休み、汗がひくまでぼーっとする。
団地に住んでる人はバックパック背負ったアジア人を見てびっくりするだろうなと思った、私だったら日本で郊外の団地でそんな人がいたら何しに来たんだって思う。
身体を伸ばして出発、団地を抜けたさきの通りはバスが通ってる。
メールでアパートの前で待ち合わせって約束してたから住所を確認する。 地図と住所がずれてるし…この通りの近くだと思うけど。
歩き回って住所を探すとあった!ボロいアパート!人住んでるのかしら?地図と住所どっちが正しいんだろう。あと1時間30分、バス停に座って待ってよう。
キオスクでコーラを買ってベンチに座る、音楽聴きながらぼーっとする。
雨が降ってきた、土砂降りになる。たくさんの人たちがバスに乗って去っていき、新しい人たちがバス停にやってくる。1時間以上もカラフルで個性ある人たちを見てた。
そろそろ約束した2時、アパートの下まで行って待ってると英語ペラペラ女子が降りてきた、ほっとする。
部屋は4階みたいで最上階みたい。
暗い階段を上がって部屋に入ると、めっちゃきれいだ!眺めもイイし!バスタブあるしキッチンに洗濯機、冷蔵庫も、気になってた食器や包丁や鍋もあるし。これなら調理ができるよ!
wifiがうまくつながらないけど、彼女のはつながるのに、なぜ?
すこし家でぼーっとしてから(アパートだから宿っていうより部屋)、スーパーに買出しに行った。
団地の間を抜けて200mぐらい先のスーパー、カルボナーラ作ろうかなって思って入ったら巨大なナス、たった30円ほどで買えてしまう。玉ねぎ1個、ニンニク3個、チーズ、生クリーム、ソーセージ3本、ひまわり油、塩、コショウ、パスタ、タマゴ、石鹸、洗剤、全部で40Lei(1000円)ほど。
家に帰って、あーライター忘れたぁ、棚を開けると塩とコショウにオリーブオイルが買わなくてもあったし!ライターをバス停のキオスクで買ってくる。
お風呂はせっかくだからバスタブにお湯を張って泡立ててみた。でもバスタブの排水口の蓋がないから足で流れないようにしてた。
洗濯して干す、4階は高くて景色がイイな…もう自分だけの家と景色なんだ。
すこしぼーっとしてからカルボナーラを作った。うー、ちょっと失敗した?
でも日本から遠いルーマニアで私だけの空間で料理、サイコーの時間。