ゴア 11月5日
今日はあまり調子がよくなくて、部屋を出たくなかった。インドのゴア州のアンジュナビーチにある小さな家族経営のゲストハウスにいたんだけど、なんでだろ。
部屋を出ると宿のおじいさんに話しかけられた。昨日はシングルが空いてなくて高いツインに泊まったんだけど、今日からシングルに移動するんだったっけ?
シングルを見せてもらったら聞いてた部屋とは違うし汚い…
部屋が違うって言って替えてもらったけど、今度はこの部屋は350ルピーって言ってくる。
ちょっとこの宿、金にがめつくないか…?
昨日は300ルピーって聞いたよっていうとおじいさんも譲らない、しばらく交渉(言い合い)して通したけど。バスタオル代75ルピー取られるし、100ルピー払ったWi-Fiは全然通じないし、トイレットペーパーで25ルピー取られるしで、すこし腹が立ってた。
おじいさんが部屋を片付けてるのを待ってると隣りの部屋の夫婦に話しかけられた。
昨日オススメされたウィークエンドマーケットに昨日行けなかったって言ったら残念そうにしてた。
部屋に荷物を運び入れると小さいけど黄色い壁がカワイイきれいな部屋、Wi-Fiで100ルピー払えって言ってくるけど試して使えたら払うって言ったら黙ってしまってた。知ってて使えないWi-Fiをサービスにしてるのかな?
バスタオル代に洗濯も含まれてた。コーチンで洗えなかった洗濯物をおばさんに渡すと夕方には乾くそう。
おそい朝ごはんを食べに通りをぶらぶら。
舗装されてない土の道、左右に並ぶカフェや露店。
宿の近くのWi-Fiが使えるカフェに入ると欧米人のおばさんが1人で食べてる。ここは親切で店員が私の顔を憶えていてくれたからゴアに滞在してるあいだ何回か遊びに行った。
いつもはその国の料理しか頼まないんだけど、なんとなくカレーじゃなくてイングリッシュ・ブレックファーストを頼んだらものすごい量のサンドイッチが出てきて食べるのが大変。
ゆっくりした空間でしばらくぼんやり。
インドで欲しかったのはビーチサンダル。日本より安いし探すのもすごく楽しいから。コーチンでも探したんだけど好きなのがなかった。
露店のおじさんから、微妙だけど安いのを100ルピー(200円)で買った。
1000ルピー札でお釣りがなくて隣の露店のおばさんに両替してもらった。おばさんのお店もあとで見てねだって。
すぐにスニーカーを脱いでビーチサンダルに履きかえた。うん、涼しい。
ビーチまで歩いていくと海沿いにクラブのような建物、夜やってるのかな?音が聴こえたら行ってみようかな。
アンジュナビーチってヒッピーの聖地って言われてるらしいけど…
全然ビーチに見えないし人がいない、茶色の寂しい岩礁にしか見えない。
崖をすこし降りてヤシの木の間に座って海を眺めてると私の周りにインド人や欧米人が集まってきた。
トルコ人とか言ってる人がなんか話してる、ゴアは2回目とかなんだって。
その人が手に握ってる缶に描かれてる絵が気になってみてた。
海に降りていくこともできそうだったけど、そこもただの岩礁だった。
海沿いに南へ歩いてみた。海の家みたいなレストランと民族衣装やTシャツ、アクセサリーの露店が並んでる。
どれも内容が微妙な感じ、コーチンの方がイイかなぁ。
奥に木を白く塗ってオシャレな雰囲気のカフェをひとつ見つけた。
欧米女子ふたりが店員と話してる、このお店はいいかも…紅茶かコーヒー飲みたいなって思ったけど今はやめた。
狭い道で犬に吠えられて怖くなったので、南はあきらめて宿に戻ってマリファナ吸った。
ベッドに横になって音楽を聴きながら旅日記を書く。
夜になって朝行ったカフェでエッグカレー(200ルピー=400円)を食べる。私の顔を憶えてたみたいで店員が話しかけてくる。Wi-Fiを繋いでブログを書いたり、友達と話したり。
気がつくと数時間経ってた。
いつの間にか犬が近づいてきて、あくびをして足元で横になった。
日本から遠く離れたインドのゴア、ゆるい空気に頭を麻痺されて今日は何もしてない。
明日は絶対に海で泳ごうって思った。