ソフィア 4月7日
朝のソフィアは人が少なくてさみしい。
いつもさみしい気がするけど。
窓辺でパンをかじってた。昨日の食べきれなくて包んでもらったパン。
ゴアで買ったビーチサンダルに履きかえた。
サンダルを履くと足がすーすーする。軽いまま歩いてオープンカフェでコーヒーを飲んだ。
マーケットをぬけた。
高そうなホテルを通り過ぎると歌声がきこえてくる。小さな教会に入ると賛美歌が歌われてて人がいっぱい。
今日は何かの記念日なのかな、もしかしたら関係なく毎日歌ってるのかもしれないけど。
アレクサンドル・ネフスキー大聖堂へむかって歩いてく。
途中でいくつか博物館があるみたいだけど。
まあいいかな。
大聖堂の前の公園は封鎖されてた。公園のむこう、遠くに大聖堂がみえる。ホントだったら骨董市が開かれてるって聞いてたけど。
公園のよこを歩いてった。
あー…近くで見るとめちゃめちゃ大きくて、なんか王蟲みたい。
セキュリティチェックを受けて中に入るとがらんとした空洞になってた。
壁には宗教画が描かれてた。
木の椅子に座って天井を見上げた。首が痛くなりそう…こんな大きな空洞なのに、なんでガラガラと壊れないんだろう。
ちかくにあるQuadrat500(インターナショナル美術館)に行くと開館は12:00からみたい。
近くのカフェでしばらくぼんやりする。
この美術館はとてもよくて、とくに地下の現代美術はホントに好きだった。
すごいいっぱいある作品たち。
もういっかい3階まで白い階段を上がってった。
個人創作の工芸品を売ってくれるショップがあるみたいで行きたい。
でもすこし離れてるからトラムで行くことにした。
キオスクでチケットを買って初めて乗ったトラム。ビーチサンダルでずっと歩いてたから足の裏から血が出てるのに気がついた。
住所の場所へいったけどショップがない。うろうろ歩き回ったり歩いてる人に聞いたり…あれれ?なんでないの?
疲れちゃってカフェでコーラを飲んだ。
お兄さんに場所を聞いても、すぐそこだよ!だって。その後も歩き回って聞いたりしてたけど、お店きえちゃったのかな。
めちゃめちゃ足の裏が痛くなってた。
(後で調べてたら閉店してた)
キオスクでトラムのチケットを買っとく。
トラムでどこまでいけるんだろ?行けるとこまで行ってみようかな?
12番のトラム、座ると陽射しが強くてつらい。反対側に座ればよかった。
でも走るトラムから見えたソフィアは、今まで観てきたよりずっと賑わってた。
きっとここらへんが中心部だったのかも?
中心部をこえてそのまま北へトラムはすすむ。
青空の下に工場みたいなのがちらほら見えてくる。何もなくてとてもさみしい風景はこれ以上は行きたくないって気持ちにさせた。
郊外のがらんとした場所で降りた。
誰もいなかったからバス停に座ってひとりで歌ってた。
街まで戻って朝コーヒーを飲んだカフェで遅いお昼ご飯を食べた。
wifiにつないで旅のこれからを話す。
北に行けばルーマニア、南東にイスタンブール、南にはギリシャ。
どっちにも行けるね
アドリア海沿岸をバスで旅すると絶景がみれるみたいだよ。西にマケドニアを抜けて北上するルート、すごい難しいルートみたいだよ。
気がついたら数時間たってた。
周りには誰もいなくなってた。
コーラをもう1本飲み終わって宿に帰った。今日はたまってる洗濯をしなきゃ。