フルボカ 5月21日

朝の10時、パンをバッグに入れてショッピングモールの屋上にあるバスターミナルへ。

今日は世界遺産の村、ホラショビツェへ行くつもり。

 

バスターミナルにインフォメーションがいない…そっか今日は日曜日だから?
自分で探すしかないか…ホラショビツェへはJankovという村を通って行くからその文字を探していけばいいハズ。
バス停のルートをひとつひとつ見て回る。バスターミナルをうろうろしてた係のおじいちゃんに聞くと警備だからわからないって。バス停は全部で40ほどある、ひとつひとつ見て回った。

 

半分みて後半を探してるとさっきの警備のおじいちゃんに話しかけられて受付まで連れてってドアを開けてくれた。
中の係の人に聞くと13:50に3番から出るみたい。

13:50?なんでそんな遅いんだろう?あ、日曜日だからか!

3階のカフェまで降りて持ってきたクロワッサンをもぐもぐしながらwifiをつないで通話して相談。
あと3時間も待つのもなーと思う。
ホラショビツェをブログで調べてたら湖沿いに綺麗な民家が40軒ほど並んでるだけみたい。北にあるフルボカ城の方が楽しそう、何よりバスも多いし。

うん、今日はお城にしよう。
フルボカ城行きのバスはすぐに来て乗り込んだ。
21Kn(80円)ですごく安い。緑の木々の間を抜けてバスは走った。そのままフルボカの街を通り過ぎて慌てたけど、Uターンして街の中へ入ってった。

バスを降りてホテルやカフェを通り過ぎて急な坂道を登っていく。
10分で白く綺麗なフルボカ城へ。

 

 

塔に登ると50Kn(200円)、城内ツアーだと250Kn(1000円)もする。でもせっかくだからと城内ツアーに参加した。
美しい城内をツアー客とうろうろ。

今までみてきたお城と違って部屋に家具やインテリアがびっしりと置かれてるから生活の厚みが感じれてよかった。
ツアーが終わって坂を降りてカフェで休憩したあとバス停へ。少し待ってバスに乗ってチェスケーブジェヨビツェの街へ帰った。

 

小さな1日って感じ、何もしないで読書しててもよかったのかもしれない。
そういう日も意識して作らなきゃ難しい。
1階のマーケットで明日の朝のクロワッサンを2つとトマト2つ、ソーセージ4本を買って宿に戻った。
大きなソーセージ4本でたった33Kn(132円)、東欧ってホントにソーセージが安くて美味しい。宿のキッチンでソーセージを煮て食べた。すごくおいしい。
残ってた卵3個は目玉焼きにしてトマトで早い夜ご飯にした。