ペーチュ 5月7日

目が覚めたら朝の10時近くて、夜に飲んだメラトニンが効き過ぎたのかも。

そういえば宿は朝食付きだったハズ…時間過ぎてるかも、慌ててホテルのレストランへ駆け降りた。

階段を駆け下りたら、昨日の親切なスタッフさんがレストランの場所を教えてくれる。

小さな食堂に駆け込んだらみんな私をみる、どきってする。
黒パン2枚と牛乳、ハムにゆで卵とトマト1つ。トマトが美味しい、黒パンしょっぱいから白パンがよかったかもしれない。喉が渇いてて牛乳を飲みほす。ヨーグルトと牛乳とオレンジジュース、白パンも食べたらお腹いっぱいに。

 

元気になってペーチュの街を散策する。

広場の真ん中にでーんとあるモスクへ行ってみたいけど入口が閉められてる?ぐるぐる周りを歩いても入り口が見つからなかった。

うーん、しかたなし、次は北にあるというカテドラルへ歩いてく。

 

路地を歩いて公園を抜けると、木々の向こうに大きな教会がみえた。

入口で1200Flt(420円)を払うと財布が空っぽに…このままじゃ生きていけない。両替しなきゃなんだけど、明日はクロアチアに行きたいし、あんまりハンガリーフォリント残したくないんだよね。

カテドラルは期待してたよりずっと素晴らしくて、地下室のイスラムっぽいドームの天井模様は細かくてかわいいし、何よりも最後に登った塔がすごいサプライズだった。

 

塔の階段を一段ずつぐるぐると登ったさきは巨大な鐘をならす塔の最上階。

風がびゅぉおおって音を立ててて身体が飛ばされそう。映画で見たカリオストロの城みたい。街が見渡せる。
風の音を聞きながら、風にあおられながら、ぼーっと街を眺めてた。

カテドラルを出てメインストリートまで、両替をしようと街を歩いてく。
なんかお店が全部閉まってる気がする、そういえば今日は日曜日か…大きなショッピングモールがあったから入ってみる。ココだったら両替してそう。

1階には何もなくて2階の電気屋さんをうろうろ。小さな電気ケトルがあって、あー欲しいな2500円ぐらい、悩むな…これがあればいつでも紅茶が飲める。
さらにうろうろ、今度はiPhoneで鳴らせるスピーカー、小さくてかわいいし、これも2500円ぐらい…お金ないし、悩んだ結果スピーカーをカードで買ってしまった…

すぐ近くの両替で10Euroを両替した。お金ができた、行きたいミュージアムが3つほど。ひとつに入ったら1500Flt(525円)も取られたのに展示してるのは絨毯がすこしだけ…

 

もしかしたら他のミュージアムと共通チケットなのかもしれない。

近くの別のミュージアムに行ってチケットを見せると別料金だそう。
残りのフォリントで今日の夜ごはんと朝ゴハンを買わなきゃいけないからもうお金は使えない。でもまだ時間はあるし。そういえば財布にバスチケットが2枚残ってたような。山の上にあるTV塔に登ってみようか!

近くのバス停からバスに乗るとなんとTV塔には向かわずテキトーに街をぐるっと回って駅に来てしまう。
ちょうどイイから明日の鉄道のチケット買っておこう。
窓口でクロアチアのザグレブまでのチケット20Euroを買って100Euroを渡すとお釣りがないそう。またカードを使ってしまった。
ザグレブ行きは明日の早朝6:15発。

このとき、明日この街で再会する約束をしてたのを忘れてたのだった。
またバスに乗ってショッピングモールへもどった。今夜と明日の朝のゴハンを買わなきゃ、ってもう閉まってるし。
歩いてほかの開いてるマーケットを探した。
しばらく歩いてるとホテルの向こう側の小さなマーケットが開いてた。パンひと袋とハム、ミネラルウォーター、ヨーグルト2つ、パプリカ2つ、ビールを買って宿に帰った。

わくわくしながら買ってきたスピーカーをiPhoneにつないで音楽を部屋じゅうに流す。

私がいるのは屋根裏部屋で、窓からはいろんな屋根が見えた。
音楽を聴きながら、パンをふたつに割ってハムをはさんで食べる。