ポトシ 12月27日

パスポートをなくして、眠れない夜。
シャワーを浴びて気分転換してもダメ、ウユニの星空ツアーも行かないでベッドでゴロゴロ。
パスポートの再発行はラパスまで戻らなきゃ、身分証明書ないし…ああ、この旅は失敗だ。換金したお店でなくした?カフェ?

少し眠れたのかも、朝起きて換金したお店に急いだ。
昨日と違う店員…パスポートなくしたコトを伝えると机の引き出しから私のパスポート、嬉しさの余り番号と名前を伝えてありがとう。チップを要求されて渡す。
昨日の店員に会いたい、感謝したい。

少し離れた旅行案内所で10時のポトシ行きのバスを予約して、近くのぼったくりストリートで食事。
頼んでもない料理が出てくる。1000円ぐらい。普通なら絶対断るけどパスポートが見つかってお祝いの気持ち。
ウユニの町は観光客だらけだし見るものがない。

さっきの店にもう1度、昨日の店員がいた!
うれしくて感謝すると周りの欧米人が拍手してくる。恥ずかしかった。

ホテルをチェックアウトして近くの店で新しく帽子を買った、少し値引き。
間違えて2つ持って来てしまって返しにいく。

バスに乗ってアンデスの山並みを見ながら世界最高峰の街ポトシまで。
4時間のバスの旅は人も少なくて旅の空気がいっぱいだった。
ポトシで降りる人は少なかったかも。

ポトシではタクシーがなぜか止まってくれないので、中心街まで道を聞きながら坂道を歩いた。
息が苦しい、ココは標高4100mの町。

広場と教会に出たので地球の歩き方を広げた。
近くにホテルがありそう。
5分ほどで目的のホテルに、英語が通じるし、犬が懐いてきてかわいい。

 

 

荷物を置いて市場にハミガキ粉を買いにいく。
お婆ちゃんから15Bs(220円)で買ったけど、なんか騙された感じ。
何軒か回って洗剤は4Bsで購入、市場は入り組んでて迷路みたいだった。

ホテルに戻って洗面台で洗濯してると緑色の糸みたいなのが水に混ざってる。
服の汚れ?
みてると蛇口から時々出てくるみたい?え?藻?臭いし!
しばらく流せば終わるかも、と流してたら緑の物体であっというまに洗面台は詰まってしまった。
うう…洗濯の途中なんだけど…仕方ない。
3階のドアが開いてる部屋にこっそり残りの忍び込んで洗濯した。床の排水溝から泡がぶくぶく出てくるけど気にしない。
ハンガーもその部屋からお借りして、自分の部屋で窓際に並べて乾かす。明日までに乾けばいいな。

 

 

夕方から散歩。
中央市場では皮をはがれた牛の頭が!目玉がギョロギョロしてて恨みを感じる…
スパークリングワインを200円で買った。

夜の7時なのに真昼のように明るい。
カテドラルは円窓でかわいかった。そのうちに日も落ちて辺りも暗くなり、広場も教会もクリスマスのライトアップ。
結婚式が多いのか白く着飾った10台以上のクルマが空きカンをガラガラ鳴らしながら走ってく。
途中で雨が降ったのでカテドラルの下で雨宿り、南米の人は東南アジアの人より雨に弱い。

 

 

帰り道の食堂で頼んだらステーキだった、300円でめっちゃ美味しい。
けど量が多い。
コーラ飲みながら、通りをぼんやり眺めてた。
旅行者ほとんどいないな…
ポトシの夜の町はホントに綺麗だった。

帰り道、街灯の灯す通りを歩いて夜の街を探索…古い街並みを歩く。

歩いてるとHipHopの掛け合いをストリートでやってた。
これってアドリブなんだよね、頭の回転早そう。
周りも拍手したりはやしたりしてる。

いつまでも続くお祭りみたいな空間。