クロメルジーシュ 5月18日

ブルノの街を歩き回ってみるつもりだったんだけど、少し離れたクロメルジーシュの街に世界遺産の庭園があるみたい。

せっかくだし、小旅行感覚で行ってみようかなって思った。最近は冒険が足りてない気がする。

 

宿でマスターに朝食をフリーにしてもらえた。田舎のコテージのような雰囲気の食堂でコーヒーを飲んだ。

宿を出て近くのトラム駅で券売機を探してうろうろ。

 

カフェのおばさんに聞くけど英語が伝わらないみたい、よくわからないまま、ふたりで笑顔で手を振りあって別れた。

トラムを待ってる人に地球の歩き方を指差して聞いてみたら、あっちだって、あっち…?と思ったら歩いて連れてかれる、すぐ横に券売機あった…

20Kn(82円)でチケットを買ってトラムに乗り込んでブルノの中心へ。

 

バスターミナルの近くで降りててくてくと歩く。

昨日歩いてくる途中に発見してたおっきいバスターミナル、インフォメーションでクロメルジーシュへのバスを聞くと39番で12:05発。え?今?走って39番のバスに向かう。

 

運転手のおじさんにクロメルジーシュって伝えて71Kn(290円)を払う。なんかチェコのローカルバスってインドみたいに布とか飾りでデコされてる…おじさんの趣味なのかな?アリスのおとぎの国みたい。

 

運転手さんは前に座ってる小さい男の子とずっとしゃべりながら運転してる。のどかな田舎道をバスはのんびり走ってった。

地平線のむこうまで何もない…

 

1時間ぐらいして停まったバス停でiPhoneを確認して慌てて飛び降りたら、運転手さんがドアを開けて車内に連れ戻された。あれ?!あーまだ降りるの先だった…
すぐ隣に男の子といっしょに座らされて無事にクロメルジーシュの街へ。降りるときにチェコ語でありがとう!って言って手を振ったら男の子も手を降ってた。

 

クロメルジーシュはパステルカラーがきれいな小さな街。

 

せっかくだからレストランでチェコ料理を食べたい、12日ぶりのレストランだよ。通りをうろうろして混んでる1件のレストランへ。

 

ひさしぶりのレストランでどきどきしながら適当にオススメ料理を頼んでコーラを飲んで待ってると、平たいお皿にビーフの煮込みと蒸しパンが乗ってきた。あーこれは写真でみたチェコの代表料理だ。
スープにパンをつけて食べると美味しかった。これで95Kn(390円)かー安いなー。1時間ぐらいかけて食べ終えて、コーラと合わせて128Knは大満足。

 

世界遺産の庭園は街の中心からすこし離れたところ。歩いてく。
ヨーロッパの街って正方形の広場があるんだけど、何に使われてたんだろ?市場とか?ギロチンとか?

 

歴史の中でいろいろあったんだろうなって思わせるきれいな街の広場を抜けて歩く。

街外れの庭園の入口にあった建物へ入る。受付で話すと庭園は2つあるみたい。広い方はフリー、5分ほど離れた狭い方は有料みたい。

まずは無料の方に入ろうと建物をうろうろ、階段登ったりしても庭園の入口がわからないし、なんの建物なんだろ、貴族が住んでたのかな。1階まで戻って受付で聞くと外にでて左側から入れるみたい。

 

外から回るとあーココが庭園の入口。

でも庭園っていうより公園って感じ、綺麗で広大な公園。

 

歩いてあまりにも広すぎて…公園を走るトロッコもあって乗れば良かったかなと思う。

涼しげな木々の間を抜けてベンチに座って、池の横を歩いてぐるっと時計周りに一周して出た。ただの公園だったよね、これが世界遺産なのかな?

 

せっかくだし、もう一つの有料の庭園に行ってみようと歩いてく。5分って聞いたけどかなり遠い。
歩きながら2つの教会に入った。ヨーロッパの教会は巨大で涼しくていつも静かで癒される。

 

ケーキ屋さんでアイスをかじって涼んだあと、通りを渡って2つ目の庭園へ。

チケットは70Kn(284円)、黄色い建物の広い窓ガラスから見える青空が澄んでた。庭園を歩いてみた。

 

植物が整然と幾何学模様に刈り込まれてる、みてて非現実感がある。

庭園の向こうのほうにみえたギリシャみたいな彫刻がずらーっと並んだ壁に到着。真っ暗い螺旋階段を登って壁の上に登った、庭園がトランプの模様のように色鮮やか。

数百つづく壁の上を歩きながら鮮やかな緑、黄色、赤、青の模様を眺めた。

 

敷地の反対側の迷路とかを歩いて庭園を出た。

バスターミナルへ。ブルノに帰ろう。

 

ブルノまでのバス停はひとつ、でもバス停がひとつしかないのがこんなにキツいと思わなかった。次々にくるバスがブルノ行きか確認しないといけなくて、しかも英語じゃないし。大きなバスターミナルで3番のバス停で待ってればイイみたいなのはストレス少ないんだなーってわかった。

 

結局、1時間30分、いつ来るかわからないバスを待ってきつい夕日に射たれてた。

ブルノに着いたのはもう夜で、近くのショッピングモールでアジア風麺を頼んだら焼きそば。コレが伸びきってて全然美味しくないのに65Kn(266円)もする。
ショッピングモールっておいしくなくて高いのに若い人たちでにぎわってる。どこの国もそう。
グリーンティーを飲みながら喧騒のなかで不味い焼きそばを食べた。