イスラマバード 12月25日
その屋上はいつも壁で囲まれてて灰色の空しか見えなかった。
壁のソケットでスマホを充電する。
手でふれた洗濯物は冷たく濡れてて、きっと昨日の夜に雨は降ってなかったから夜露に濡れたのかも。
パキスタンは夏は50℃を越えることあるけども、冬は日本より寒いよ。
別にどこかに行きたいのでもなくて、回転椅子にすわって地面を蹴った。
ラホールの空はいつもカラスが飛んでる。
教えてもらった博物館はとても綺麗だった。いつもの道をいつものバスで走った。
パキスタンは貧しい国だって思う。それでも博物館は綺麗で、ここでもいろんな人たちに話しかけられる。
どこから来たの?
一緒に撮ろうよ
2500年前に仏教が産まれて、いまはパキスタンはイスラム教、インドはヒンドゥー教になってた。
今は信仰されていない仏像が並んでる。
2000年以上まえ、パキスタンからアフガニスタンには仏教の聖地ガンダーラ王国があったんだって。三蔵法師は3匹の妖怪を連れて天山山脈を越えて、きっとこれを見た。
あの仏像、すこしギリシャっぽくてきれいな顔だったな。
バスとトゥクトゥクを乗り継いで郊外のバスターミナルに着いた。
イスラマバードまでのバスチケットはすぐに買えた。2階のwaiting roomでぼんやりしてるとブログラマーを目指してるコが話かけてくる。
何つくれるの?
何つかってるの?
水を買ってバスに乗った。
おじいちゃんが窓際に座ってたけども、そこは私の席だよ。窓の外がみたかったみたいだけども、それは私も同じだから。
バスは北へ。
おじいちゃんはオレンジやフルーツを私にくれる。オレンジはとても美味しかったけど、種どこに捨てればいいんだろ。捨てれなくてずっと左手に握りしめてた。
窓の外はずっと茶色の大地とちいさな樹が並んでて、そしてパキスタンはいつも曇ってた。
イスラマバードに着いたのは夜。
すぐに見つかると思った宿は見つからなくて、つかれて3000rpもする宿を2500rpにして泊まった。
ホットウォーターは朝の6時がイイよ
高いのに安宿みたいな感じ、部屋はムダに広くて暗かった。
乾かなかった洗濯物を干したけども、乾く感じがしなかった。
宿の外で遅い晩ごはんを食べた。