ローマ 1月31日

ドミに入ったら黒人がお祈りしてた。
ムスリムなのかな?
すごくゆっくりした動き、服とか丁寧にたたんでる。
話しかけたら、小さな声でゆっくりと、あとでって言われる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アテネ→🚌→パトラ→🚢→パーリー→🚌→ナポリ→🚞→ローマ
一週間前にギリシャから船でイタリアにわたった。

イタリアはとても行きたかった国だったんだけども、下町っていわれてるナポリでダメージを受けた。
ナポリはすごい東アジアの観光客が多かった。
どこみても中国人、日本人ばかり。そして旅行者じゃなくて観光客ばかり。すこし差別されてるように感じたけども、本人たちは気づいてなさそう…
しかもイタリアのTVにはコロナで封鎖された日本のフェリーがずっと写ってた。

イタリアに思ってたのは
路地裏のちいさな骨董品店をながめたり…大航海時代の地球儀をくるくる回すとか…小さな革細工屋さんの作業を眺めるとか…
そういうのだけども
そんなお店なかったし、ゆるーく街を歩くなんてこともできなかった。

でもナポリでは下町にアパートを借りれたから、パスタを料理したり、下町の喧騒をながめたり。
パスタは種類が多くて、どれも美味しかった。
インドのバックパッカーにおすすめされたポンペイも歩き回ったし、アマルティにも電車でいってみたり。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そんなナポリから鉄道で4時間くらい。ローマの街は雑然としてる。そして忙しい。
でも、ナポリより居心地がよさそうな気がした。
観光以外の生活がある感じがしたから。

ローマは物価が高いからドミになった。
愛想のない黒人、圧力のあるアメリカ人、音楽にくわしいオーストラリア人と私の4人バックパッカー。
となりの部屋では爆音を流してバックパッカーが踊ってる。
それをみてオーストラリア人はクレイジーだって嬉しそう。この人は私と話すとうれしそうにする。威圧的なアメリカ人のことを避けてるようにみえたけども。

周りは暗くなってたけども、コロッセオはすぐ近くだし行ってみようかな。