クスコ 12月18日
クスコで最初の朝、朝の5時ごろ起床。
10時過ぎまでベッドから気分的に出られなくて、音楽聴いたり地球の歩き方読んだり。
11時前にホテルを出た。
ラ・コンパニーア・デ・へスス教会に入ったら正面の装飾凄いけど有料~。
今日はちょっといいペルー料理屋行こうと決めてた。
カテドラルとラ・コンパニーア・デ・へスス教会の間にあるパイ・ティ・ティって高そうな店。
入るのに戸惑ったし、客は私だけ。
奥の方に席を取った。
地球の歩き方にあったセビッチェってのを食べてみる。s/31だった。
魚介類のマリネみたいな物、あとミネラルウォーター。飲むたびに継ぎ足してくれるのが高級レストランっぽいけど少し疲れる。それでも1000円だけど。
セビッチェはサーモンとエビのマリネと野菜、酸っぱかった。
カード使えなくて困った、1000円ちょっとだし現金で。
カテドラル。
他の教会も含めた周遊チケットが安いとのコトで購入して入ったけど、とても広くて、銀の祭壇とか、裏にも反対側にも祭壇がある。
カメラ禁止だけど金払ってるからコッソリ撮ってた。
祭壇前で座ってしばらくボンヤリ。
マックに入ってコーラ、店員にwifiパスワード押してもらう。う、繋がらない。
2階でダラダラしてたら煩い欧米人の集団が来たので出た。
周回コース、坂の上にある教会まで結構歩く、ホントにこんな道?って感じの道。
途中でBMのイケメンに会う。
着いたところは街が見渡せる敷地にアステカ音楽の楽団の演奏。
めちゃめちゃ気分が良くて2時間ほどボンヤリ。教会の上に上がって鐘をみたりしてた。
ツアー客も多くて日本人も居たけど話しかけられなかった。
かわいいインディオの子供が居たから写真を撮りたいなと思いながら、声かけれなかったの後悔。
今回は人も撮りたい。
迷ったけど周回コースをそのまま進んだ、前を歩くのはアルパカと少女、写真撮りたい。
なんか遺跡の入り口に着いた、サクサイワマン。
4つの遺跡でs/70、高くて戸惑ってしまう。迷ってたら受付の人もイライラしてた。
1人で歩くのは危険って地球の歩き方には書いてあったけど…結局購入。
緑と石の坂道を登っていくと、巨大な石の壁。チケットチェックされた。
草原にアルパカ、観光バスが良く止まって観光客が多い。
カミソリ1枚通さないとか?120トンの石とか?地震でスペイン建築だけ壊れたのもなるほどって感じ。
草原の奥まで行って、掲示板を見て引き返して丘の上に上がる。
1人の青年が木にジャンパーかけてた。
石の壁の間を通って石の階段を入り口まで戻った。
お土産物売りのインディオのお婆ちゃん、なんか小さくてぬいぐるみみたいだ。トルコ石s/20になったので買ってしまった。偽物だろうなって思いながら。
草原に横になったりしながら、橋を渡って丘の上のキリスト像へ。
街全体が見渡せる。
途中で会ったのは日本人だったのかな?
像の前で街を見下ろして反対側から帰ろうかなと降りるけど、道路は遠回り。
面倒になって畑を降りてった。ちゃんと下まで行けるのか壁あったりなと不安。山肌を滑りながら降りて工事現場を通り過ぎて裏路地散策。
迷子になりながら楽しかった。サッカー少年達とか、打楽器打ち鳴らしてるバックパッカーとか。
街角にあった宗教博物館入ってのんびり、バラ園あったり。
そのあとは妙にかわいいカフェでネットに繋いだ。
欧米人がノートパソコン開いてたから大丈夫だろうと。ただ、横の図体のデカイ人が咳がうるさいし貧乏揺すりしててイヤだった。
音楽聴きながらコーヒー二杯、気付いたら外は雨。
もう夜、胃の調子が悪くなったのでホテルに戻ってシャワー浴びて、ベッドに潜り込む。
眠剤飲んでいつの間にか寝てた。
夜中に目を覚ましたら驚いたコトにWifiが繋がってたので少し書いたり話したり。
そして今は日記を書いて終わり。